このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はARゲームズにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。 |
テンプレート:コンピュータゲーム 『ARゲームズ』(Augmented Reality GAMES) は、ニンテンドー3DS本体に内蔵されているゲームである。
ニンテンドー3DSに同梱されている「ARカード」をニンテンドー3DSのカメラで写すことで、拡張現実のミニゲームをプレイ出来る。
ゲーム[]
- マトあて
- 出現した的を射る。
- タマつき
- 起伏のあるフィールドが出現し、ボールをビリヤードのように突いてゴールに入れる。
- キャラさつえい
- キャラクターの描かれた「ARカード」をニンテンドー3DSのカメラで写すと、キャラクターが立体的に出現し、撮影が可能。
- らくがき
- おえかきツールで描いた絵が立体的に出現し、撮影が可能。
- つり
- 「ARカード」上が水面となり、釣りができる。
- Miiさつえい
- Miiスタジオで作成したMiiが「ARカード」上に出現し、撮影が可能。
- SHOPで購入できるゲーム[1]
-
- マトあて2
- タマつき2
- フリーつり
- 「つり」と異なり、ずっと釣りをすることが可能。
- ちきゅうぎ
- 地球儀が出現する。スライドパッドで回転できる。Aボタンで玉を発射し、地球儀に当てても回転させることができるが、当て過ぎると爆発してしまい、以降は再びショップから購入する必要がある。
- とけい
- アナログ時計の下に扉があり、Aボタンを押すとそこから朝の場合はニワトリ、それ以外の場合はハトが出てくる。スライドパッドの左右または十字キーの左右を押すことで時刻をいじることが可能(3DS本体の時計設定には影響しない)。
- 魚ずかん
- 「つり」「フリーつり」でこれまでに釣り上げた魚を見ることができる。全ての魚を釣り上げると、図鑑が金色になる。
- モコモコ
- ニンテンドープリペイドカード購入で無償ダウンロード
- いっしょにフォト スーパーマリオ
- いっしょにフォト どうぶつの森
- いっしょにフォト ピクミン
ARカード[]
ニンテンドー3DSに同梱されているほか、サポートページ からPDFファイルをダウンロードしたり、部品販売(有償)で購入できる。
拡大したカードを撮影することでキャラクターも巨大化させる事が出来る[2][3][4]。
カードは以下の6種類。「?カード」以外は「キャラさつえい」で用いる。
- ?カード
- マリオ
- リンク
- カービィ
- サムス・アラン
- ピクミン
- 等身大MiiさつえいARカード
- クラブニンテンドーオリジナルグッズ。ポイント交換で入手出来る。
- ?カードとマリオのリバーシブルとなっており、サイズは約73cm×46cm。「Miiさつえい」「キャラさつえい」で(3DSの画面内では)等身大のMiiおよびマリオを出現させ、撮影が出来る。
プリペイドカード付属[]
- あそべるおまけつき任天堂プリペイドカード
- スーパーマリオ6種:第1弾1000円(クリボー)、2000円(マリオ)、3000円(ピーチ)。第2弾1000円(ノコノコ)、2000円(ルイージ)、3000円(クッパ)
- どうぶつの森3種(11月21日発売):1000円(まめきち・つぶきち)、2000円(しずえ)、3000円(とたけけ)
- ピクミン3種(12月2日発売):1000円(黄ピクミン)、2000円(赤ピクミン)、3000円(青ピクミン)
脚注[]
テンプレート:Reflist
外部リンク[]
テンプレート:ニンテンドー3DS テンプレート:Video-game-stub